
五十肩の原因とは?
日常生活でとっても不便な肩の痛み。
病院に行くと「五十肩です」「使いすぎです」「様子を見ましょう」などと言われた方は多いのではないでしょうか?
湿布や注射といった治療しかしていない、肩の部分だけをマッサージしたり動かしたりするリハビリのみ。はっきり言ってこれらの治療では痛みの解消はできても元の正常な状態に戻すことはできません!!
なぜかというと実は…
肩の痛みの原因はほとんどの場合、肩自体に問題があることは非常に少なく、身体の他の部分に問題があることで肩に痛みが起きているからなんです。
痛みの専門家の五十肩施術
痛みの専門家はあなたを困らせている肩の痛みを理解し、その本当の原因を徹底的につきとめるために、初回に全身の詳しい検査を行います。
全身の写真を四方向から撮りどのような骨格のゆがみがあるか、関節の動きが正常か、筋力は十分にあるか、神経の問題はあるのか、どの部分の何が原因で痛みが起きているのかをつきとめ、その問題に対しての最善の解決策をご提案します!
ご納得頂いた方へ治療計画に沿った安心・安全な方法で、元の「痛みがなく、動きがしっかり出ていて問題のない状態・痛みが再発しにくい状態」に戻す、これこそが痛みの専門家グループがあなたにご提供できる最高のサービスです☆
ある程度の期間はかかりますが、肩のゆがみや、全身のあらゆる骨格の動きも一緒に改善させていくと、日常生活での支障はなくなるだけではなく、健康的な毎日を送れるようになります♪
あなたの大切なお身体を痛みの専門家グループ全店舗、責任をもってサポートします!!
岡山五十肩治療センターのご案内

岡山市・倉敷市 五十肩 症例報告
痛みの専門家グループの整骨院、鍼灸院へ
「五十肩」に悩まれ来院された患者様の症例をご紹介します。
岡山市北区在住 60代女性
家にある大きな花瓶を持ち上げるなどの力作業をして次の日右腕が上がらなくなりその日のうちに来院。
右肩全体に痛みを訴える。
肩の可動域は前方屈曲15°、外転10°、伸展10°。
施術
座位で肩関節全体をアイシングしながら微弱電流を右手から肩、背中、腰と通電しながら、右上肢の筋緊張を取るように手技。その後アイシングを取り肩関節、肩に関係する筋肉に微弱 電流をプローブを使い当てていきます。そして肩にキネシオテープで固定。
そして最も大切なアイシングを指導。今日の夜と痛みが引くまではお風呂で温めずシャワーにしてもらい、肩を一晩中冷やして寝るように指導。水枕に水と氷を入れて冷やすか、アイスパックなどは凍傷の危険があるのでタオルなどを巻いて事故がないようにアイシングを行うように指導。
経過
ポイント
五十肩の治療ポイントは初期の炎症をいかに抑えるかと言うことです。治療ポイントは人それぞれ違うので、整骨院で検査して触診することが大切です。
ただ、今回の治療で良かったのは患者様が一晩中肩を冷やすというこちらの指導を適切に守っていただいた結果です。なかなか一晩冷やすというのは難しいのですが、指導の通りしていただいたおかげです。次の日に来られた時に「先生もう治った」と言われてこちらが驚いた程です。
「免責事項」効果効能を保証するものではありません
岡山市北区在住 40代女性
長時間のパソコン作業により朝起きて右上肢が上がらなくなりその日のうちに来院。
右肩全体に痛みを訴える。
肩の可動域 屈曲15°外転20°伸展15°。
施術
腹臥位により肩甲骨周辺の筋緊張を取り固まった肩甲骨の可動域 改善させる。また上肢にも手技によ同じように筋緊張を取っていく。そして座位で手から腰にかけて微弱電流を通電しながらアイシング。アイスパックをとり肩関節にプローブで直接微弱をあてていく。最後にキネシオテープで固定。
帰ってのアイシングの指導。風呂で温めずにシャワーにしてもらう。そして一晩中肩を冷やしてもらうよう指導。水枕に水と氷を入れて冷やすか、アイスパックをタオルなどで巻いて事故がないように指導。また仕事中エアコンなどで身体が冷えないように注意してもらう。そして同じ姿勢が続かないよう一時間おきに身体を動かしてもらう。パソコン入力中に肘をつかないように指導。
経過
翌日可動域改善。肩の挙上可能。運動痛軽減。
数回の施術で治癒。
ポイント
五十肩の初期の治療で重要なことはアイシングです。今回は長時間同じ姿勢が続き、肩に負担がかかっての事だったので肩甲骨の動きが出ることも大切な要素でした。そして一番良かったのは患者さんがこちらの指示通り一晩肩を冷やした事です。
ただ五十肩と思っていても石灰が沈着しているとアイシングをいくら行ってもだめです。何が原因か分からず肩に痛みが出て動かなくなったら病院で検査を受けることも大切なことです。
「免責事項」効果効能を保証するものではありません
倉敷市在住 60代 会社員
主訴
問診
6ヶ月前から肩関節の奥の方に痛みがあり、腕が上がらない。
3ヶ月前は調子よかったが最近徐々に痛みが強くなってきた。
服を着る際、急な動作で痛み。安静時でも痛みある。夜間痛なし。
原因は不明。
整形に行き肩に注射を打ったが症状変化なし。
肩こり、背中のこりがある。
検査
上腕骨結節間溝、上腕三頭筋長頭腱付近に圧痛。
小胸筋、腱板に筋緊張。
左肩外転45°、屈曲90°伸展30°、外旋45°
熱感有り、左上肢筋力低下、感覚異常なし
左肩巻き込み、胸椎の動き悪い。
姿勢検査では頭部前方変位、右肩が下がり左肩が上がっている。
カウンセリング
肩関節周囲に炎症が起きている
原因としては肩が巻き込み、胸椎の動きが悪くなっている為、肩が上げづらくなり
筋肉が固まり、関節の可動域を悪くし繰り返しの動作で炎症を起こしやすい状態であることを説明。
(肩こり、背中のこりは頭部前方変位と胸椎の動きと後湾が強いことが原因と説明。)
炎症を抑える電気治療と根本治療を並行して行う。
経過
1ヶ月目検査:痛み軽減。熱感無し。
肩関節の可動域変化なし
筋緊張残存
左上肢筋力低下残る
頭部前方変位少し改善
痛みは減ったがそれ以外の部分にあまり変化が見られなかった為
同じペースで来院指導。
2ヵ月目検査:たまに後ろに手を回すと違和感。
肩こり改善したが背中のこり残る。
外転170°、屈曲170°、伸展40°、外旋70°
上腕三頭筋、小胸筋の緊張残る
胸椎の動き改善してきている
頭部前方変位改善、左肩上りが残る。
根本治療と温熱療法に変更し来院指導。
3ヶ月目検査:姿勢、症状ともに改善。
胸椎の動き、背部筋緊張がまだ若干残るため続けて来院指導。
現在もメンテナンスで通院中。
「免責事項」効果効能を保証するものではありません
五十肩 施術風景
岡山市・倉敷市の痛みの専門家グループの整骨院の五十肩施術は、肩の痛みの本当の原因を徹底的につきとめるために、初回に全身の詳しい検査を行います。検査結果に基づき、痛みの解消だけでなく、元の正常な状態に戻すための施術をご提供します。
五十肩について各院の説明動画
痛みの専門家グループ各院の院長が五十肩の症状について、動画で説明致します。
岡山市北区今村 五十肩
ついてる整骨院
五十肩の施術が受けられる院はこちらです
痛みの専門家 facebook